|
|
 |
入浴支援 |
ファームランドながお1では機械浴槽と一般浴槽を使い、入浴支援&訓練を行っています。機械浴槽では足をゆっくりと伸ばしてもらい、リラックスしてもらうことを心がけています。 利用者一人につき、週に2~3回程度で時間は1時間程度です。職員にとっても利用者さんとゆっくり話せる大事な時間となっています。 |
 |
 |
作業活動(さをり織り) |
 |
ファームランドながお1では午前にさをり織りの作業を行っています。縦糸の色選びから利用者さんが行い、ご自分の手で作品を作ることを楽しみに取り組まれています。 出来上がった織物は製品加工せず反物で販売しています。(1g10円)作業室の出窓に張り紙をしたところ、近隣の方々が足を止めて作品を見に来てくださることが増えました。 |
 |
作業活動(植栽メンテナンス) |
近隣の個人病院や飲食店と契約し、四季折々の植物の植え替え等を行っています。元々は植栽が好きな職員が始めた活動ですが、今では利用者の皆さんもしっかりと育てています。 兄弟施設の「しらはた」という施設では有機栽培の野菜も育てています。あんまり量は作れないので、施設の前にちょこんと置いて販売していますが、意外とすぐに売れていまいます。 |
 |
 |
作業活動(下請け作業) |
 |
地元の業者さんからチラシ折りや封筒入れの仕事を頂いています。いつもは午前は仕事で午後はレクリエーションですが、時には急な発注で午後も仕事になることも・・・。「買い物に行きたかったなぁ」と言いつつもきっちりお仕事しています。 |
 |
健康活動(散歩・ストレッチ等) |
健康維持活動として日常的な散歩・ストレッチの時間を設けています。散歩は平瀬川沿いの公園や森林公園等が定番スポットです。近隣の方々にもよく挨拶して頂き、皆さん外出するのを楽しみにされています。 ストレッチは専門相談でPTやSTから指導を受けた訓練内容の実施に努めています。車椅子利用者の方々には車椅子から降りて頂く機会を意識的に持つ様にしています。 |
 |
 |
歯科往診 |
 |
毎月1回歯科の先生にお越し頂き、歯科往診を行っています。(希望者のみ) クリニックにかかる時間が取りにくい方々にとっては健康な歯を維持する為の貴重な機会となっています。先生とのお話を楽しみにされている方もいらっしゃいます。 |
 |
音楽活動 |
毎月奇数週の火曜日に外部の音楽講師の方を招いて音楽活動の時間を設けています。 プログラムは事前に決めず、その場の雰囲気で使用する楽器や曲をリクエストを取りながら決めています。基本的な楽器の他に珍しい楽器も用意し、毎回新鮮な活動になるよう工夫を重ねています。 |
 |
 |
一日外出など |
 |
年に1、2回の頻度で1日外出の企画・実施を行っています。職員が知識と経験を振り絞って外出案を出し、テーマごとに利用者さんにアンケートを取って外出先を決めています。
2013年度:浅草周辺散策/ロマンスカーで小田原/相模大野で中華食べ放題/神代植物公園 2012年度:東京タワー/横浜水上バス/新江ノ島水族館 |
 |
創作&プチ外出 |
毎月1回(火・木)ずつ創作活動とプチ外出(博物館・街散策等)を行っています。 創作活動では季節感のあるプログラムを取り入れ、皆さん毎月素敵な作品を作り上げていらっしゃいます。作品は一定期間展示した後、ご自宅に持ち帰っています。 プチ外出はいつもの散策よりも少し遠出・少し特別感を出した行き先を考えています。(府中郷土の森博物館/電車とバスの博物館/溝ノ口フードコート/たまプラ-ザ散策 等) |
 |
|