|
|
 |
通所から朝のミーティングまで |
一日の流れが決まる大事な時間です。 【送迎車でのお迎え&徒歩通所】 1日の始まりです。朝の表情やご家族とのやり取りで様子を確認します。 徒歩の方々は9時過ぎに通所します。昨日の帰宅後の様子等を聞いたり、連絡帳での連絡事項を確認します。
【送迎車帰着&朝の準備】 到着したら、バイタルチェックやトイレ、水分補給を行います。 ご家族からの引き継ぎ事項等を職員間で共有する時間でもあります。 一番バタバタする時間かもしれません・・・。
|
 |
 |
午前の活動 |
 |
午前は主に作業を中心に行っています。 【下請け作業】 チラシ織りや封筒入れなど。忙しい時は午後も頑張ります。
【植栽メンテナンス】 契約したお店の鉢植えのメンテナンスです。雨降りだと出来ないのが厳しいところです。
【織物】 織機を使ったさをり織りです。
【シュレッダー作業】 電動シュレッダーを使用した裁断作業です。
【ストレッチ】 専門家(PT等)の助言を元に行います。
【入浴】 機械浴槽等を使った入浴です。
【ウォーキング】 健康は日々の運動から。時には長~い坂道も歩きます。 |
 |
昼食と昼休み |
昼食の形態は人によって様々です。(右の写真は刻み食です) 【一口カット】 主にスプーンなどを使って食べる人向けです。
【刻み食】 咀嚼が少なかったりする人向けです。トロミをつけたスープをかけることもあります。 【ミキサー食】 咀嚼や嚥下が難しい人向けです。 |
 |
 |
午後の活動 |
 |
主にレクリエーションを行っています。 【創作】 季節感を感じるものや指先の感覚を楽しむもの等、様々です。
【外出】 ちょっと遠出の公園や博物館など。
【音楽療法】 講師をお招きしての音楽活動です。 |
 |
帰りの支度とミーティング |
【連絡帳の記入】 1日の出来事を連絡帳に記入します。行った事だけではなく、その時の様子等もできる限り記入するようにしています。
【帰りのミーティング】 みんなで明日の予定を確認して解散です。
【送迎車出発】 皆さん、自宅に帰りますが、時には他のサービス(ヘルパーや日中一時など)を利用されることもあります。 |
 |
|